源仲宗(読み)みなもとの なかむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源仲宗」の解説

源仲宗 みなもとの-なかむね

?-1180 平安時代後期の武士
源頼政の子。「吾妻(あづま)鏡」によれば,以仁(もちひと)王の令旨(りょうじ)に呼応し,平家打倒のために父とともに挙兵したが,治承(じしょう)4年5月26日宇治平等院の戦い平知盛,維盛(これもり)がひきいる平家軍に敗れ討ち死に。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む