溜め息の橋(読み)タメイキノハシ

デジタル大辞泉 「溜め息の橋」の意味・読み・例文・類語

ためいき‐の‐はし【溜め息の橋】

Ponte dei Sospiri》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある、ドゥカーレ宮殿と旧監獄を結ぶ、運河上に架かる橋。この橋を渡り監獄に入れられた罪人たちが溜め息をつくことから、その名が付けられた。漁色・冒険の生涯を送ったカサノバ脱獄に成功したという逸話が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む