精選版 日本国語大辞典 「溝中」の意味・読み・例文・類語 こう‐ちゅう【溝中】 〘 名詞 〙 みぞのなか。[初出の実例]「財を擲て瓦礫と為し、終に其身を亡ぼす者は、馬上に仮寐して溝中に堕落するが如く也」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初)[その他の文献]〔孟子‐万章・上〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「溝中」の読み・字形・画数・意味 【溝中】こうちゆう みぞ。遺屍をすてた。宋・文天祥〔正気の歌〕詩 一、霧露(むろ)(天恩)を(かうむ)り 中の瘠(せき)(行き倒れ)と作(な)るをとす 此(かく)の如きこと再 百(ひやくれい)(あらゆる悪気)自ら辟易(へきえき)す字通「溝」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by