溺谷(読み)おぼれだに

精選版 日本国語大辞典 「溺谷」の意味・読み・例文・類語

おぼれ‐だに【溺谷】

  1. 〘 名詞 〙 地盤沈下や海水面の上昇によって、海面下に没した過去の谷。溺れ谷の頭は現在の陸上河川河口につながっていることが多い。スペイン北西部の海岸日本では岩手県東海岸など。
    1. [初出の実例]「はるか後方におぼれ谷からせり出した海が拡がっていて」(出典:砧をうつ女(1971)〈李恢成〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む