滅日(読み)メツニチ

精選版 日本国語大辞典 「滅日」の意味・読み・例文・類語

めつ‐にち【滅日】

  1. 〘 名詞 〙 一か月三〇日と実際の月の運行周期の異なることから生ずる残余の日をいう。この日は陰陽不足として悪日とした。六三日か六四日ごとにある。
    1. [初出の実例]「凡人之習、計方違日数之時、除没日〈不除滅日〉例也」(出典玉葉和歌集‐文治二年(1186)七月一日)
    2. [その他の文献]〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む