滝田 不勿(読み)タキタ フフツ

20世紀日本人名事典 「滝田 不勿」の解説

滝田 不勿
タキタ フフツ

大正・昭和期の俳人蟷螂主宰



生年
明治19(1886)年12月19日

没年
昭和21(1946)年6月26日

出身地
千葉県

本名
林 修

学歴〔年〕
佐原中卒

経歴
目黒野鳥、篠原温亭師事。大正初期に「蟷螂」を主宰した。大正12年「房総三句集」を「大玄」と改題、投句互選形式をとった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝田 不勿」の解説

滝田不勿 たきた-ふふつ

1886-1946 大正-昭和時代前期の俳人。
明治19年12月19日生まれ。目黒野鳥にまなび,国民俳壇の篠原温亭の門下となる。大正初期に「蟷螂(とうろう)」を主宰。大正12年「房総三句集」を「大玄」と改題し,投句互選形式をとった。妻の林とよ女も「ホトトギス」の俳人。昭和21年6月26日死去。61歳。千葉県出身。佐原中学卒。本名林修
格言など】落葉にも石にもかかる時雨かな(菩提寺の碑)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android