漁樵(読み)ぎょしょう

精選版 日本国語大辞典 「漁樵」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐しょう‥セウ【漁樵】

  1. 〘 名詞 〙 魚をとったり、木を切ったりすること。漁業仕事と、きこりの仕事。また、漁師ときこり。
    1. [初出の実例]「漁樵須是知春意、蓑笠穿花傍柳行」(出典:再昌草‐永正七年(1510)一月二五日)
    2. [その他の文献]〔何遜‐夕望江橋示蕭諮議詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「漁樵」の読み・字形・画数・意味

【漁樵】ぎよしよう(せう)

漁夫ときこり。唐・杜鶴〔茅山に遊ぶ〕詩 漁樵到らざる處 麋鹿(びろく)自(おのづか)ら群を

字通「漁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android