漏れ電流(読み)もれでんりゅう(その他表記)leakage current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漏れ電流」の意味・わかりやすい解説

漏れ電流
もれでんりゅう
leakage current

絶縁物に電圧を加えたとき流れるわずかな電流内部を流れるものと表面を流れるものとがあるが,通常は表面電流のほうが大きい。内部状態や表面の様子形状で大きく変る。オームの法則からずれていることが多く温度湿度などの周囲条件によって左右される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 オーム 法則

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む