デジタル大辞泉
「漬け」の意味・読み・例文・類語
づけ【漬け】
1 《保存のため醤油に漬けたことから》すし屋の隠語で、マグロの赤身のすしのこと。また、その赤身。現在では、赤身を醤油に漬けたすし種をいう。
2
㋐調味料などをいう名詞の下に付けて、その中に漬けること、また漬けたものを表す。「ぬか漬け」「酢漬け」
㋑野菜などの名の下に付けて、そのものを漬けた漬物であることを表す。「なす漬け」「白菜漬け」
㋒地名・人名などに付けて、特有の漬物であることを表す。「奈良漬け」「たくあん漬け」「千枚漬け」
㋓名詞の下に付けて、そのことに熱中していたり、それなしではいられなかったりすることを表す。「勉強漬け」「薬漬け」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 