潁川入徳(読み)えがわ にゅうとく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「潁川入徳」の解説

潁川入徳 えがわ-にゅうとく

1596-1674 明(みん)(中国)の医師
万暦24年生まれ。寛永4年長崎に渡来。その医術が評価され,ひきとめられるままに定住。のち日本姓にあらためた。小児科を得意とした。延宝2年6月20日死去。79歳。杭州出身。中国姓は陳。名は明徳。字(あざな)は完我。著作に「心医録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む