精選版 日本国語大辞典 「潜水夫」の意味・読み・例文・類語 せんすい‐ふ【潜水夫】 〘 名詞 〙 潜水具を用いて水中や水底の作業、また、漁業に従事する人。[初出の実例]「然ざれば潜水夫の雇価甚だ高きが故也」(出典:日本風俗備考(1833)九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「潜水夫」の解説 潜水夫(通称)せんすいふ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題浪底親睦会初演明治14.11(東京・新富座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by