デジタル大辞泉
「潸然」の意味・読み・例文・類語
さん‐ぜん【×潸然】
[ト・タル][文][形動タリ]涙を流して泣くさま。
「―として涙下った」〈中島敦・弟子〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐ぜん【潸然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 涙を流して泣くさま。さめざめと涙を流すさま。
- [初出の実例]「詩本取三諸播二管絃一、豈図今日別潸然」(出典:菅家文草(900頃)二・見雲州茂司馬哭菅侍毉之長句)
- 「嗚呼是を思ひ、彼を想うて、転(うた)た潸然(サンゼン)たるのみ」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉二)
- [その他の文献]〔漢書‐景一三・王伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「潸然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 