自由民権期の女性運動家。1865年(慶応(けいおう)1)10月5日、備前(びぜん)国(岡山県)、岡山藩士景山確(かげやまかたし)の三女として生まれる。幼時より母楳子(うめこ)の勧めで漢学を学び、小学校卒業後の1880年(明治13)に母校の助教諭となる。1882年岸田俊子(としこ)の岡山遊説を機に岡山女子懇親会を結成して、自由民権運動に参加。自由党解党後、大井憲太郎(けんたろう)らとともに朝鮮改革運動に加わるが、計画が発覚して逮捕、投獄される(大阪事件)。1889年帝国憲法発布の大赦令で出獄、大井と結婚して1子を生むが離別。1893年同じく自由民権運動家の福田友作(ともさく)(1865―1900)と結婚するが、3人の子を抱えて死別する。以後、石川三四郎ら社会主義者と交わって平民社の活動にも参加、1907年(明治40)には『世界婦人』を創刊、主筆として「婦人解放」の論陣を張った。『青鞜(せいとう)』にも寄稿している。晩年は不遇であったが、生涯反権力の姿勢を貫いた。自伝『妾(わらわ)の半生涯』などの著書がある。なお女子の教育にも熱心で、私塾蒸紅(じょうこう)学舎(1883)などを開いている。1927年(昭和2)5月2日死去。
[米田佐代子]
『『妾の半生涯』(岩波文庫)』▽『村田静子著『福田英子』(岩波新書)』
女性解放運動の先駆者。本名英。岡山藩士景山確の次女として生まれた。1882年岸田俊子の演説を聴いて女性解放を志し,翌83年女子教育のために夜間部をもつ私塾蒸紅学舎を母とともに設立する。また岡山に自由民権運動が波及すると女子懇親会を開くなどしたが,84年集会条例により学舎は閉鎖命令をうける。同年秋,上京し,大井憲太郎らと自由民権運動を進め,85年には朝鮮の内政改革運動に参加して資金調達などを担当し,逮捕,投獄され(大阪事件),紅一点として有名になる。89年出獄。大井とともに関西各地を遊説し,やがて1子をもうけるが,大井の裏切りのため離別する。92年アメリカ帰りの社会運動家福田友作と結婚,3子を生んだが,1900年夫と死別。その後,女性の経済的自立を目的として角筈女子工芸学校を開設して実業教育にあたったが,経営に失敗する。このころから石川三四郎と親しくなり,平民社に出入りして社会主義に近づき,女性解放への道は社会主義以外にないことを悟り,07年雑誌《世界婦人》を創刊した。安部磯雄,木下尚江,幸徳秋水などの寄稿を得,海外の婦人参政権運動の紹介などを通じて女性の政治的独立を主張した。しかし経済的苦境と厳しい弾圧のために09年7月第38号をもって終刊となった。またこの間,治安警察法5条の改正を議会に請願する運動を起こしたほか,田中正造を後援して足尾鉱毒事件の犠牲者となった谷中村民の救済に尽くした。自伝に《妾(わらわ)の半生涯》(1904)がある。
執筆者:井手 文子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
明治・大正期の婦人解放運動家,自由民権運動家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(山口美代子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1865.10.5~1927.5.2
明治・大正期の社会運動家・女性解放論者。備前国生れ。旧姓景山。岸田俊子の岡山遊説に触発されて自由民権運動に参加。1885年(明治18)大井憲太郎らとともに大阪事件で収監される。夫福田友作と死別後の1904年「妾(わらわ)の半生涯」を刊行。女子の経済的自立のための実業学校の設立,男女同権民法の改正要求,足尾銅山鉱毒事件の救援,平民社の社会主義運動などの活動を展開。石川三四郎の協力で女性解放誌「世界婦人」の主幹も務めた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…1885年(明治18)自由党左派がくわだてた朝鮮内政改革の試み。大阪で同志が逮捕されたのでこう呼ばれる。壬午軍乱(1882),甲申政変(1884)で朝鮮における親日派の後退を見た自由党左派の首領大井憲太郎は,1885年11月小林樟雄,磯山清兵衛,新井章吾,稲垣示らと謀り,壮士を率いて渡韓,事大党(閔妃政権)を倒して独立党政権を樹立する計画を進めたが,磯山の変心で発覚し一同逮捕された。計画そのものはずさんで関係者の意図もまちまちであったが,おおよそのところは朝鮮独立を達成することで国民の眼を外に転じ,刺激を与えることで内政改良へと向かわせようという点にあった。…
※「福田英子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新