火焼所(読み)ひたきどころ

精選版 日本国語大辞典 「火焼所」の意味・読み・例文・類語

ひたき‐どころ【火焼所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ひたきや(火焼屋)
    1. [初出の実例]「予上洛、則参殿中処、於火焼所前関白殿被対面」(出典経覚私要鈔‐抄記・文安五年(1448)九月二五日)
  3. 火を燃やす所。囲炉裏暖炉かまなどをいう。
    1. [初出の実例]「定寛は正願院之火たき所に候者也」(出典:大乗院寺社雑事記‐文明二年(1470)九月一二日)
    2. 「火炉眉(チムネーピース)(〈注〉ヒタキドコロ)の上を見れば」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む