灰焼(読み)ハイヤキ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「灰焼」の意味・読み・例文・類語

はい‐やきはひ‥【灰焼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「焼灰」とも書く ) 大嘗祭の白酒(しろき)黒酒(くろき)にまぜる灰をつくる役。一一月上旬に造酒司酒部に率いられて山にはいり、山神をまつって薬灰一石をつくった。
    1. [初出の実例]「使造酒司酒部一人率焼灰并夫五人卜食山」(出典貞観儀式(872)三)
  3. 山などで木を焼いて染色に用いる紺屋灰(こんやばい)をつくること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む