灸所(読み)キュウショ

デジタル大辞泉 「灸所」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しょ〔キウ‐〕【×灸所】

をすえて効きめのある場所。つぼ。また、灸をすえた跡。
急所1」に同じ。
「―をあてられ、…悶絶す」〈逍遥・細君〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「灸所」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しょキウ‥【灸所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 体の中で、そこに灸をすえれば治療効果が著しいとする特定の場所。また、灸をすえた所。つぼ。〔運歩色葉(1548)〕
  3. きゅうしょ(急所)
    1. [初出の実例]「灸所(キウショ)の深痍に叫びもあへず」(出典読本俊寛僧都島物語(1808)五)
  4. きゅうしょ(急所)
    1. [初出の実例]「道中も灸所灸所で駕のいひわけが難義だノウ」(出典:滑稽本・和合人(1823‐44)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android