災害派遣福祉チーム(読み)サイガイハケンフクシチーム

デジタル大辞泉 「災害派遣福祉チーム」の意味・読み・例文・類語

さいがいはけん‐ふくしチーム【災害派遣福祉チーム】

災害発生直後に被災地に入り、介護施設避難所などで高齢者障害者支援を行う専門家チーム社会福祉士介護福祉士理学療法士看護師などによって構成される。災害派遣介護チームDCATディーキャット(Disaster Care Assistance Team)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「災害派遣福祉チーム」の解説

災害派遣福祉チーム

高齢者や障害者、子どもらを避難所などで支援する専門チーム。各都道府県が地域の社会福祉協議会などと設け、登録した介護福祉士や社会福祉士、保育士ら専門職が災害時に活動する。Disaster(災害)、Welfare(福祉)、Assistance(支援)、Team(チーム)の略称から「DWAT」と呼ばれる。医師らによる医療(Medical)チーム「DMAT」の福祉版。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「災害派遣福祉チーム」の意味・わかりやすい解説

災害派遣福祉チーム
さいがいはけんふくしちーむ

DCAT

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android