炭酸ガスの循環(読み)たんさんガスのじゅんかん(その他表記)carbon dioxide cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「炭酸ガスの循環」の意味・わかりやすい解説

炭酸ガスの循環
たんさんガスのじゅんかん
carbon dioxide cycle

地球の地圏,水圏,気圏,生物圏の間での二酸化炭素循環を指す。植物光合成により,二酸化炭素は有機物の形に変えられる。また,生物の呼吸によって二酸化炭素が生成される。近年,人間による化石燃料消費森林伐採等により,大量の二酸化炭素が大気中に放出され大気中の二酸化炭素濃度が上昇し,そのため地球規模での気象変化 (温暖化等) が懸念されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む