デジタル大辞泉 「為習ふ」の意味・読み・例文・類語 し‐なら・う〔‐ならふ〕【▽為習ふ】 [動ハ四]1 いつも行う。しなれてじょうずになる。「よろづ右近ぞ空言を―・ひける」〈源・浮舟〉2 習う。学んで自分のものにする。「藤十郎と三右衛門と二人を一所にして―・はんと思ひ」〈役者論語・耳塵集〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「為習ふ」の意味・読み・例文・類語 し‐なら・う‥ならふ【為習・為慣・仕習】 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙① いつも行なう。よくなれる。よくなれてうまくなる。[初出の実例]「源氏に琴の御琴たまひて遊ばす。つつむ事なく、おぼめく事なし。『いかで、かくはしならひけん』と仰せ給て」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上下)② 学んで自分のものにする。修行する。[初出の実例]「朝夕我がするわざを目に見、耳にきいて調練する処でしならふ也」(出典:応永本論語抄(1420)子張第一九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例