烏泥(読み)ウデイ

精選版 日本国語大辞典 「烏泥」の意味・読み・例文・類語

う‐でい【烏泥】

  1. 〘 名詞 〙 中国の福建省水吉県で産出した陶器。茶碗が多く、釉(うわぐすり)が漆黒色なので、明代の末頃にこの呼び名が生まれた。
    1. [初出の実例]「老僧はまだ朱、紫、烏(ウデイ)といろいろの急須を有ってゐて」(出典ごりがん(1920)〈上司小剣〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む