無粋(読み)ブスイ

デジタル大辞泉 「無粋」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐すい【無粋/不粋】

[名・形動]世態・人情、特に男女の間の微妙な情のやりとりに通じていないこと。また、そのさま。遊びのわからないさま、面白味のないさまなどにもいう。やぼ。「―なことを言う」「―な客」⇔
[派生]ぶすいさ[名]
[類語]野暮野暮ったい無骨無風流無作法無造作泥臭いむくつけきプリミティブ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む