焦墨(読み)ショウボク

デジタル大辞泉 「焦墨」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぼく〔セウ‐〕【焦墨】

膠気にかわけのない枯れた墨。これで書くと筆のかすれを生じる。また、その技法乾墨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「焦墨」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぼくセウ‥【焦墨】

  1. 〘 名詞 〙 色の濃い、膠気(にかわけ)のない墨。絵画などの墨のかすれた所に使用する。また、その技法。乾墨(かんぼく)。〔現代術語辞典(1931)〕
    1. [初出の実例]「焦墨の調子、構図も悪くない」(出典:真贋の森(1958)〈松本清張〉七)
    2. [その他の文献]〔輟耕録‐巻八・写山水訣〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焦墨」の読み・字形・画数・意味

【焦墨】しようぼく

枯墨。

字通「焦」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android