焼きりんご(読み)やきりんご(その他表記)baked apple

日本大百科全書(ニッポニカ) 「焼きりんご」の意味・わかりやすい解説

焼きりんご
やきりんご
baked apple

デザート一種リンゴは紅玉(こうぎょく)のように酸味のあるものを選び、へた付きを上として切り、これを蓋(ふた)にする。のちに蓋もいっしょに焼き、供するときに用いる。芯(しん)抜き器で底を抜かないように上から4分の3ぐらいのところまでくり抜き、種を取り去り穴をつくる。砂糖とバターを練り合わせ、レモン汁、シナモンナツメグ、または丁字(ちょうじ)やバニラなど好みの香料とともにリンゴのくり抜いたところへ詰める。深めの焼き皿(キャセロール、ベーキングディッシュなど)に並べて熱湯をリンゴの高さの5分の1ぐらい注ぐ。これを150~160℃の天火でゆっくり焼き上げる。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android