焼痕(読み)ショウコン

精選版 日本国語大辞典 「焼痕」の意味・読み・例文・類語

しょう‐こんセウ‥【焼痕】

  1. 〘 名詞 〙 焼けたあと。焼けあと。野焼きなどのあと。
    1. [初出の実例]「焼痕(セウコン)緑を回らして春容早く、松影紅を穿って日脚西なり」(出典太平記(14C後)三九)
    2. [その他の文献]〔蘇軾‐正月二十日往岐亭郡人送余於女王城東禅荘院詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焼痕」の読み・字形・画数・意味

【焼痕】しよう(せう)こん

野焼きのあと。宋・軾〔正月二十日、岐亭に往く~〕詩 稍聞く決決として冰谷にるるを 漸く見る、として燒痕を沒するを

字通「焼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android