照井栄三(読み)テルイ エイゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「照井栄三」の解説

照井 栄三
テルイ エイゾウ


職業
声楽家

専門
バリトン

別名
別名=瓔三,詠三

生年月日
明治21年 6月5日

出身地
岩手県

経歴
米国、フランスで学び、大正15年帰国。フランス歌曲の紹介を行った他、昭和9年には高村光太郎の詩を大阪中央放送局からラジオ放送し、放送による現代詩朗読領域を開拓した。20年5月東京大空襲に遭い亡くなった。著書に「詩の朗読」などがある。

没年月日
昭和20年 5月 (1945年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「照井栄三」の解説

照井 栄三
テルイ エイゾウ

大正・昭和期の声楽家(バリトン)



生年
明治21(1888)年6月5日

没年
昭和20(1945)年5月

出身地
岩手県

経歴
米国、フランスで学び、大正15年帰国。フランス歌曲の紹介を行った他、昭和9年には高村光太郎の詩を大阪中央放送局からラジオ放送し、放送による現代詩朗読の領域を開拓した。20年5月の東京大空襲に遭い亡くなった。著書に「詩の朗読」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「照井栄三」の解説

照井栄三 てるい-えいぞう

1888-1945 大正-昭和時代前期のバリトン歌手。
明治21年6月5日生まれ。アメリカ,フランスでまなぶ。大正15年帰国し,フランス歌曲を紹介。また昭和9年高村光太郎の詩を大阪中央放送局からラジオ放送し,放送による現代詩朗読の領域を開拓した。昭和20年5月23日死去。58歳。岩手県出身。名は瓔三,詠三とも。著作に「詩の朗読」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む