デジタル大辞泉
                            「煩悩即菩提」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    煩悩即菩提
        
              
                        仏語。煩悩にとらわれている姿も、その本体は真実不変の真如すなわち菩提(悟り)であって、煩悩と菩提は別のものではないということ。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぼんのう【煩悩】 即(そく)菩提(ぼだい)
        
              
                        - 仏語。煩悩はそのまま悟りの縁であること。煩悩の本体は真実真如にほかならないから、煩悩と菩提とは別のものではなく、一体であるということ。煩悩菩提。
- [初出の実例]「生死即涅槃。煩悩即菩提」(出典:往生要集(984‐985)大文四)
 - [その他の文献]〔法華玄義‐九・上〕
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    煩悩即菩提
ぼんのうそくぼだい
        
              
                        仏教用語。生死即涅槃とともに大乗仏教の真髄を表わす言葉。悟りを妨げる心作用である煩悩が菩提すなわち悟りと相即不二 (そうそくふに) であるという意。煩悩の本体は真実の真如であるから,煩悩を離れて菩提もないことをいう。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の煩悩即菩提の言及
    		
      【煩悩】より
        
          
      …このようにして煩悩を滅尽し欲望を断ち切って,正覚を開いた聖者が阿羅漢(あらかん)([羅漢])というもので,再び輪廻(りんね)の苦に陥らないけれども,これを小乗の覚とするのが大乗仏教である。大乗では煩悩即菩提といい,煩悩に苦しんでいる現実の中に,生きた菩提があるというので,悪人正機(あくにんしようき)という主張も出てくる。煩悩深重(じんじゆう)の悪人ほど阿弥陀如来の救済に真っ先にあずかれるという,常識と矛盾したような教理は,煩悩即菩提と同じ大乗仏教の論理から出たものである。…
      
     
         ※「煩悩即菩提」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 