熊谷直之(読み)くまがい なおゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷直之」の解説

熊谷直之 くまがい-なおゆき

?-1595 戦国-織豊時代武将
もと若狭(わかさ)(福井県)井崎(大倉見)城主。若狭守護武田氏の家臣元亀(げんき)元年以後織田信長にしたがう。のち豊臣秀吉に属し関白豊臣秀次(ひでつぐ)につかえ,従五位下,大膳亮(だいぜんのすけ)。秀次事件に連座し,文禄(ぶんろく)4年7月14日京都嵯峨(さが)二尊院で自害した。通称は伝左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android