熊賜履(読み)ゆうしり(その他表記)Xiong Ci-lü; Hsiung T`zǔ-li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熊賜履」の意味・わかりやすい解説

熊賜履
ゆうしり
Xiong Ci-lü; Hsiung T`zǔ-li

[生]崇禎8(1635)
[没]康煕48(1709)
中国,清初の学者。字は青岳,敬修。号は素九,愚斎。諡は文端。湖北省孝感の出身。順治 15 (1658) 年に進士となり,翰林院検討を授けられ,以後は秘書院検討,国子監司業,『世祖実録』纂修副総裁,翰林院掌院学士兼礼部侍郎,礼部尚書,吏部尚書などを歴任し,康煕 38 (99) 年には東閣大学士兼吏部尚書に任じられ,同 42年に老齢をもって任を辞退した。在任中は康煕帝側近として仕えて信任され,没後に太子太保を贈られた。その著書に『学統』『経義斎集』『澡修堂集』などがあり,また『世祖実録』『太祖太宗聖訓』『孝経衍義』など多くの書籍の纂修に関与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android