普及版 字通 「熏」の読み・字形・画数・意味


14画

(異体字)燻
18画

[字音] クン
[字訓] ふすべる・やく・かおり

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
柬(かん)+火。柬は東((ふくろ))の中にもののある形。火でくゆらして燻蒸し、煤(すす)などのたまる形。〔説文〕一下に「火、上に出づるなり」とし、「(てつ)に從ひ、に從ふ。は熏なり」とするが、〔段注本〕に「は熏の象なり」とし、後人補足の文とする。の上部を括った形である。字はまたに作り、〔周礼、冬官、鍾氏〕に「三入をと爲す」という。燻は熏の繁文。糸を染めることを(しよう)という。鍾氏の鍾の初文はおそらく金文にみえる(しよう)で、糸束を染汁の鍋(田)に入れて染める方法を示す字。熏は火で熏染する方法を示す字である。

[訓義]
1. ふすべる、やく、くゆらす、煙や熱でむす。
2. 香などをしみこませる、感化を与える。
3. と通じ、日ぐれ。
4. と通じ、よう。
5. は熏染によって色づけする。うすあか。
6. (きん)と通じ、香を身に塗る。

[古辞書の訓]
立〕熏 カホル・マホル・フスブ・ヒノサカリナル/燻 コガル・ヤクオキ 〔字鏡集〕燻 フスブ・カホル・イツルナリ・アツシ・ケブリノボルナリ・ニホフ・ヒノサカリナリ・サカリナリ・コガル・ヲキ・ヤク

[声系]
〔説文〕に熏声として(薫)・・勳(勲)・など五字を録する。勳の初文は爵を賜う象形の字。他は熏の声義を承け、その熏香、また色の義をとる字である。語彙は薫字条参照。

[熟語]
熏鬻・熏火熏熏・熏香・熏・熏黒・熏子熏漬・熏耳熏炙・熏・熏修熏習熏胥・熏焼熏裳熏烝熏蒸・熏心・熏製熏夕・熏染熏鼠・熏竹・熏天熏陶・熏・熏腐・熏風熏祓熏焚熏沐・熏薬・熏浴熏炉熏籠熏労
[下接語]
火熏・光熏・香熏・焼熏・声熏・揚熏

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android