熱い核融合(読み)アツイカクユウゴウ

デジタル大辞泉 「熱い核融合」の意味・読み・例文・類語

あつい‐かくゆうごう〔‐カクユウガフ〕【熱い核融合】

自然界には存在しない超アクチノイド元素を合成する手法の一。重イオンビームの衝突によって生成される複合核励起エネルギーが、比較的大きい核融合反応をさす。複合核からは中性子が3~5個放出され、目的とする新元素の核種を合成する。106番目までの超アクチノイド元素の多くが、同手法により合成された。⇔冷たい核融合

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む