熱原神四郎(読み)あつはらの じんしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熱原神四郎」の解説

熱原神四郎 あつはらの-じんしろう

?-1279 鎌倉時代農民
駿河(するが)(静岡県)熱原の人。日蓮宗信者で,滝泉寺の院主代行智と日蓮の弟子日弁・日秀が対立したとき,日弁らに加担したとして弟弥五郎ら19人とともに捕らえられる。鎌倉におくられて侍所平頼綱改宗をせまられたが応ぜず,弘安(こうあん)2年殺された(熱原法難)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む