デジタル大辞泉
「燕石」の意味・読み・例文・類語
えん‐せき【×燕石】
《燕山から出る、玉に似るが玉でない石の意》まがいもの。また、価値のないものを珍重し、誇ること。小才の者が慢心するたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐せき【燕石】
- 〘 名詞 〙
- ① 燕山から出る、玉(ぎょく)に似て玉でない石。まがいもの。
- [初出の実例]「併楚雞之交二丹鳳一。燕石之比二趙壁一体也」(出典:異制庭訓往来(14C中))
- ② ( 宋の愚人が燕石をたいせつにしたという「太平御覧‐鬫子曰」の故事から ) 価値のない物を宝として誇ること。小才の者が慢心するたとえ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「燕石」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 