そう‐ぜんサウ‥【爽然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 心身のさわやかなさま。爽快なさま。
- [初出の実例]「其精妙工緻、無レ不レ使三観者爽然生二奇想一焉」(出典:解体新書(1774)序)
- 「一盃を傾くれば則ち渾身爽然として清凉骨を洗ふ」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉四)
- [その他の文献]〔李白‐遊秋浦白
陂詩〕
- ② ぼんやりとするさま。失意のさま。
- [初出の実例]「後二読東坡詩一〈略〉議論更進二一層一為レ之爽然自失」(出典:五山堂詩話(1807‐16)二)
- [その他の文献]〔史記‐屈原賈生伝賛〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「爽然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 