片山九郎右衛門(読み)カタヤマ クロウエモン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「片山九郎右衛門」の解説

片山 九郎右衛門(6代目)
カタヤマ クロウエモン


職業
能楽師(観世流シテ方)

本名
片山 晋三

経歴
明治7年、27歳のとき日本舞踊家の春子(のちの3代目井上八千代)と結婚。3人の子に恵まれたが、うち2人が先立つ。結婚して3年後に片山能楽堂を建立するが、長男の早世した翌々年に類焼。その再建のための過労が重なり、43歳の若さ死去

没年月日
(生没年不詳)

家族
妻=井上 八千代(3代目・日本舞踊家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

367日誕生日大事典 「片山九郎右衛門」の解説

片山 九郎右衛門(9代目) (かたやま くろうえもん)

生年月日:1930年8月26日
昭和時代;平成時代の能楽師(観世流シテ方)

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む