片山幽雪(読み)かたやまゆうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「片山幽雪」の意味・わかりやすい解説

片山幽雪
かたやまゆうせつ

[生]1930.8.26. 京都,京都
[没]2015.1.13. 京都,京都
観世流シテ方の能楽師。本名博太郎。前名 9世片山九郎右衛門。片山博通(8世片山九郎右衛門)の長男。父の博通,観世華雪,観世雅雪に師事。1936年『猩々』の仕舞で初舞台。1939年『岩船』で初シテ。1952年『道成寺』,1969年『卒都婆小町』を初演。1975年『姨捨』,1990年『檜垣』,2002年『関寺小町』を初演して三老女を完演したばかりか,『檜垣』3回,『姨捨』5回,『関寺小町』3回という上演記録をもつ。1983年『景清』,1984年『三輪・白式神神楽』のシテで芸術祭賞優秀賞。1990年日本芸術院賞。1994年紫綬褒章受章。1995年日本芸術院会員に就任。2001年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。2009年文化功労者に選ばれる。1991~2007年能楽協会理事長。片山定期能を主宰。京都観世会に所属。母は京舞の 4世井上八千代(片山愛子)。長男に清司(10世片山九郎右衛門)。長女は 5世井上八千代(三千子)で,その夫は 9世観世銕之丞。(→

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片山幽雪」の解説

片山幽雪 かたやま-ゆうせつ

1930-2015 昭和-平成時代の能楽師シテ方
昭和5年8月26日生まれ。片山博通(8代九郎右衛門)・4代井上八千代(文化勲章受章者)の長男。観世流。父および観世華雪,観世雅雪に師事し,昭和11年初舞台。60年9代九郎右衛門を襲名。平成7年芸術院会員。京都観世会会長,能楽協会理事長。13年人間国宝。21年文化功労者。同年観世流「老分」となる。観世宗家より雪号を許され,22年片山幽雪を名乗る。京都観世会会長,能楽協会理事長をつとめた。平成27年1月13日死去。84歳。京都府出身。本名は博太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「片山幽雪」の解説

片山幽雪

シテ方観世流能楽師。1930年、京都生まれ。本名、片山博太郎。観世流片山家八代目当主の博通(八世九郎右衛門)と、京舞井上流家元で後に人間国宝となった四世井上八千代の長男。父と観世華雪、雅雪父子に師事し、36年に仕舞「猩々(しょうじょう)」で初舞台を踏み、39年に能「岩船」で初のシテ(主役)を勤めた。54年には、能様式による舞台「夕鶴」で主役・つうを演じ話題となった。85年、九世九郎右衛門を襲名。以降、能楽協会理事長、京都観世会会長などを歴任。94年、紫綬褒章を受章。95年に日本芸術院会員に選ばれ、2001年、人間国宝に認定された。09年、文化功労者となり、認められることの少ない雅号「雪号」を観世宗家から許されて、翌10年、長男の清司(十世片山九郎右衛門)に片山家当主を譲り、片山幽雪を名乗った。14年1月13日、敗血症のため死去。享年84。

(2015-1-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android