デジタル大辞泉
「版下」の意味・読み・例文・類語
はん‐した【版下】
1 木版・印判などを彫るための下書き。薄い紙に絵や文字を書き、裏返しにして版木・印材にはりつける。
2 製版用の絵・図・表など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はん‐した【版下】
- 〘 名詞 〙
- ① 木版・印判などを彫る時、版木にはる書画。薄い紙に文字や絵をかき、裏返しにして版木や印材にはりつける。
- [初出の実例]「吉原大全といふもの作りしとて板下のまま見せられき」(出典:随筆・奴凧(1821)二七)
- ② ①を作る人。
- [初出の実例]「草稿は拾壱度まで認かへて、板下に渡す様になり」(出典:蘭東事始(1815)下)
- ③ 製版用に作製された、題字、絵、図、表などの原稿。〔どぜう地獄(1924)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 