牛喘を問う(読み)ぎゅうぜんをとう

精選版 日本国語大辞典 「牛喘を問う」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうぜん【牛喘】 を 問(と)

  1. ( 中国前漢丙吉宰相のとき、道で牛が喘ぐのを見て、気候が不順であることを憂えたという「漢書‐丙吉伝」に見える故事による ) 天下政治を心にかける。
    1. [初出の実例]「昔より牛喘を問うて時の政を知り」(出典:読本・英草紙(1749)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む