牛歩(読み)ギュウホ

デジタル大辞泉 「牛歩」の意味・読み・例文・類語

ぎゅう‐ほ〔ギウ‐〕【牛歩】

牛のように歩みが遅いこと。物事が遅々として進まないことにいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「牛歩」の意味・読み・例文・類語

ぎゅう‐ほギウ‥【牛歩】

  1. 〘 名詞 〙 牛のあゆみ。転じて、歩くのが遅いこと。物事が遅々として進まない状態などにいう。
    1. [初出の実例]「ニギリ以後には滔天の勢ひを以て蔓延した鮨も、初め半世紀以上の期間は牛歩(ギウホ)遅々たる進運を示したに過ぎない」(出典江戸から東京へ(1922)〈矢田挿雲〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「牛歩」の読み・字形・画数・意味

【牛歩】ぎゆうほ

ゆっくり歩く。

字通「牛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む