牟田新地(読み)むたしんち

日本歴史地名大系 「牟田新地」の解説

牟田新地
むたしんち

現在の江津えづ湖西岸から野田のだ町に至る加勢かせ川右岸一帯をさす。かつてこの辺りは加勢川赤井あかい川の遊水地帯であったが、慶長年間(一五九六―一六一五)加藤清正加勢川右岸の堤防を築き、江津湖や牟田新地がつくられたという。「藤公遺業記」に「外郭の堤防を営み給ひ御要害備りし故、託摩より飽田迄の村々大に水害を免れ、新村出来」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 江津 赤井 野田

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む