出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…1203年(建仁3)頼家が病むと,その遺跡の処分を独断で行って能員を挑発し,能員をはじめ比企一族を滅ぼし,頼家の子一幡を殺し,頼家を廃してその弟実朝を将軍に立て,大江広元とともに政所別当(執権)として幕府の実権を握った。時政は後妻牧の方を愛したが,先妻が生んだ政子と義時は,継母と不和であった。05年(元久2)時政,牧の方の女婿平賀朝雅が畠山重忠と対立すると,時政は重忠を討った。…
…頼盛は平家一族の中で源氏と親しい関係にあり,その因縁からか宗親は鎌倉御家人となり,宗親の娘(一説に姉妹)が北条時政の後妻に迎えられた。この時政の後妻は牧の方と呼ばれ,時政との間に生まれた娘を平賀朝雅の妻としたが,1205年(元久2)閏7月牧氏の変により朝雅は殺され,牧の方は時政とともに伊豆の北条へ隠退させられた。【飯田 悠紀子】。…
…1205年(元久2)鎌倉幕府初代執権北条時政の後妻牧の方が,夫と謀って将軍源実朝を殺害,女婿で頼朝の猶子となっていた平賀朝雅を将軍に立てようとして失敗した事件。牧の方は,長年平頼盛に仕えて駿河国大岡牧を預けられた大岡(牧)宗親の娘で,時政との結婚は1182年(寿永1)以前にさかのぼる。…
※「牧の方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...