牧岡郷(読み)まきおかごう

日本歴史地名大系 「牧岡郷」の解説

牧岡郷
まきおかごう

和名抄」東急本には「枚岡比良乎加」とあるが、高山寺本に従って「牧岡」とすべきであろう。郷名は早く廃され、地名としては残っていないが、「和名抄」の高安河内・讃良の諸郡の郷名は、おおむね南から北への順に列挙されているので、甲可こうか―牧岡―高宮たかみやの順に記された当郷は甲可郷の北、高宮郷の南に位置すると思われる。そうすれば、江戸時代の蔀屋しとみや岡山おかやますな中野なかの(逢阪・清滝を含む)の諸村(現四條畷市)が牧岡郷域に入ると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android