物の節(読み)モノノフシ

精選版 日本国語大辞典 「物の節」の意味・読み・例文・類語

もの【物】 の 節(ふし)

  1. 近衛府に属し、特に音楽の技に長じた者が選ばれ、任命される役名
    1. [初出の実例]「仍下官赴西廊、差陣物節」(出典:九暦‐逸文・天慶九年(946)四月二八日)
    2. 「近衛づかさの名高き舎人、もののふしどもなどさぶらふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)松風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android