物流VAN(読み)ぶつりゅうバン(その他表記)distributive VAN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「物流VAN」の意味・わかりやすい解説

物流VAN
ぶつりゅうバン
distributive VAN

流通 VANともいう。物流合理化,効率化のために設けられる VAN (付加価値通信網) 。生産者,流通業者金融機関などをオンラインで結ぶ情報処理システム。日本ではトラック業者間で形成されたものが最初で,貨物の追跡情報,送り状,集計表などの管理に用いられている。また,大手物流業者が荷主間の受発注情報の代行をするシステムもあり,近年は国際的な情報処理通信網の構築も考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む