物理的性質(読み)ぶつりてきせいしつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「物理的性質」の意味・わかりやすい解説

物理的性質
ぶつりてきせいしつ

 線膨張率(40℃)1.678×10-5/deg
 比熱(20℃)  0.0921cal/deg・g
 熱伝導率(20℃) 0.923cal/cm・sec・deg
 比抵抗(20℃)  1.72×10-6Ω・cm
 融解熱(1083℃)  49cal/g
 モース硬さ   3
 ヤング率    12.3×1011dyn/cm2
 剛性率     4.55×1011dyn/cm2

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む