モース硬さ(読み)モースカタサ

関連語 硬度計

化学辞典 第2版 「モース硬さ」の解説

モース硬さ
モースカタサ
Mohs hardness

硬さの定性的尺度の一つ.モース硬さは10段階あり,硬さの基準は硬さの異なる10種類の基準鉱物で決められる.基準鉱物はモース硬度計とよばれ,軟らかいほうから順番に次のような10段階からなっている.1:滑石(タルク),2:セッコウ,3:方解石,4:蛍石,5:りん灰石,6:正長石,7:水晶,8:黄玉,9:鋼玉(コランダム),10:ダイヤモンド検体と基準鉱物とをすり合わせ,検体にきずをつける段階ときずをつけない段階との平均値をモース硬さとする.値は整数または半整数で示され,この値は硬さの相対的尺度となる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む