改訂新版 世界大百科事典 「小松製作所」の意味・わかりやすい解説
小松製作所[株] (こまつせいさくじょ)
日本最大の総合建設機械メーカー。略称コマツ。ブルドーザーでは国内市場の6割以上を占める。1921年5月,竹内鉱業(株)(1885年芳谷炭坑として個人創業)内に1917年開設した小松鉄工所を分離して,現在の石川県小松市に現社名で設立された。翌年に竹内鉱業(株)小松電気製鋼所の電気炉などの設備資産を吸収,機械と鋳鋼の生産をともに行う。31年国産第1号のトラクターを試作,43年には海軍航空基地建設用ブルドーザー(日本のブルドーザー第1号)を完成した。第2次大戦後は47年河合良成が社長に就任,鋳鋼品と機械製品(トラクター,ブルドーザー等)の並行生産で再建を図った。51年フォークリフト,モーターグレーダーの製作を開始。52年12月には池貝自動車製造(株),中越電化工業(株)を吸収合併して事業の基盤を固めた。50年代半ば以降多角的な事業展開を図り,57年小松化成,59年小松建設工業,60年小松電子金属および小松電子工業,64年には小松建物の各関連企業を設立。65年以降本格的な海外展開をすすめた。65年に合弁会社小松インターナショナル製造設立。売上比率は,8割弱がブルドーザー,パワーショベル,ホイールローダーなどの建設・鉱山機械,1割強が産業機械,残りはエレクトロニクスなどが占める。このため非建設機械部門の拡充と成長分野の商品開発を図っている。資本金679億円(2005年9月),売上高1兆4348億円(2005年3月期)。なお,同社の主力工場(粟津工場)がある小松市は,日本の代表的企業城下町の一つである。
執筆者:徳田 賢二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報