朝日日本歴史人物事典 「道光」の解説
道光
生年:建長3(1251)
鎌倉後期の浄土宗の僧侶。字は了慧。一説に元弘1(1331)年7月19日死亡。比叡山で顕密諸宗を学ぶが,のちに良忠門下に帰す。京都五条坊門に悟真寺(のちに三条に移転)を建立し布教したので,その門流を三条派といった。法然の語録を集めた『黒谷上人語燈録』を編纂し,法然,弁長,証空3代の伝記を作成した。法然の門流が分派していくなかで,浄土宗の鎮西派の正統意識のもとで円頓戒と末代念仏授手印の伝授による布教を定着させ,鎮西派確立に寄与した。<著作>『選択集大綱鈔』<参考文献>卍元師蛮『本朝高僧伝』16巻
(林淳)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報