物部八坂(読み)もののべの やさか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「物部八坂」の解説

物部八坂 もののべの-やさか

?-? 6世紀後半の豪族
物部守屋従者。用明天皇2年(587)病気にかかった天皇が仏教への帰依(きえ)を群臣にはかり,守屋がこれに反対して別宅にひきあげた際,守屋の使いとして,群臣のはかりごとのために宮中をはなれた旨を蘇我馬子につげた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む