特別地域気象観測所(読み)とくべつちいききしょうかんそくじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「特別地域気象観測所」の意味・わかりやすい解説

特別地域気象観測所
とくべつちいききしょうかんそくじょ

無人化された測候所に自動観測システム(地上気象観測装置)を整備し観測する施設アメダスの観測要素(降水量気温風向風速日照時間一部積雪の深さ)に加え,気圧湿度なども自動で観測する地上気象観測装置を整備し,データを送信している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む