牽制球(読み)ケンセイキュウ

デジタル大辞泉 「牽制球」の意味・読み・例文・類語

けんせい‐きゅう〔‐キウ〕【×牽制球】

野球で、走者盗塁を防いだり、塁を離れた走者をアウトにしたりするために、投手あるいは捕手がその塁を守る野手に投げるボール。「牽制球で走者を刺す」
(比喩的に)相手注意をうながし、勝手な動きをさせないようにするための行動発言。「新市長に議会牽制球を投げる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「牽制球」の意味・読み・例文・類語

けんせい‐きゅう‥キウ【牽制球】

  1. 〘 名詞 〙 野球で、走者が盗塁するのを防ぐために、または塁を大きくリードした走者をアウトにするために、投手や捕手などがその塁を守る野手に投げるボール。〔モダン新用語辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む